my life

主婦ブロガーのにきみんです。日々のあんなことこんなことを発信して、ブログで収入を得ようと目論んでいます(笑)

ツインバード トースターを買いました。

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

いきなりですが、朝ご飯は、パン派ですか?ご飯派ですか?

 

わたしは、パンを食べることが多いです。主にトーストなのですが、これまでレンジのオーブン機能を使ってパンを焼いていました。これが、結構面倒くさいのです。

 

レンジでパン焼くのって面倒!

まず、中のお皿を取ってレンジ上に乗っているものをどけて、焼きます。焼き具合も下に電源がないのでパリッと焼けません。パンくずも落ちるし、掃除はしにくいしでいいことなしだったんです。

 

トースターを買えばいいんじゃない?

そうなんです。でも、なぜ、トースターを買わなかったかというと、単純に置くスペースがなかったんです。唯一トースターが置けそうな場所は、炊飯器・コーヒーメーカー・ホームベーカリーでいっぱいで、あきらめていました。でも、ふと「ホームベーカリーって毎日使うわけじゃない、使うときだけだせばいいか」と思ったんですね。

 

そこから、トースター探しが始まりました。

 

 

うちにぴったりなトースターはこれだ!

 

ホームベーカリーをーどけても、トースターによくある、横型(パンが横に2枚並べられるタイプ)を置くにはちょっときついので、スリムな縦型を探しました。

 

縦型のトースターは、種類が少なく値段も高かったりなので、迷いましたがやっと希望通りのトースターを見つけましたよ。

 

それが、

 

ツインバード スリムオーブントースター パールブラック TS‐D037PB です。

 

      

 

トースターが届きました

 

f:id:nikimin:20180205181525j:plain

 

スタイリッシュ!スペースもぴったりです。

 

このトースターを見ての家族の反応

 

夫(中国人):「トースターっていうからポンッって飛び出すやつかと思ってた」

息子(中3):「うぉ~!かっこいいやんっ!」

娘(中1):「えっ~!なんか高級感ある!高かった?」

 

でした。

 

 

さっそく使ってみました

 

このように食パン(6枚切り)が2枚入ります。

f:id:nikimin:20180205182357j:plain

 

焼きます。焼いているときは電気がつくので中が見えます。

 

f:id:nikimin:20180205182555j:plain

 

焼けました~♪ こんがりいい色です。

 

f:id:nikimin:20180205182749j:plain

 

 

まとめ

 

やはりトースターで焼いたパンはおいしいです。たくさん種類がありますが、置くスペースがないお家には縦型をおすすめします。また、トーストだけでなく、あたため機能もあるようなので、いろいろと試してみたいです。

 

 

【おすすめ】ビールにはこれ!「麻辣ピーナッツ・しびれ王」を箱買いしてみた

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

辛い物好き集まれ~。!ビール好き集まれ~!

 

ビールに、もうこれ以上相性のいいおつまみは、ないっ!と断言できるくらいの

 

「麻辣ピーナッツ」

 

ご紹介します。

 

あまりにおいしいので箱買いしました

 

もともと中国にいたときに、しびれ王に似た商品を食べていたんですね。

 

それが、こちら。

 

 

 

カタカナで「スパイシーピーナッツ」と記載されているものの、まさにこれがわたしが中国で食べていたものなんですね。

 

ある日、イオンで「麻辣ピーナッツ・しびれ王」というのを見つけて買ってみると、あの中国で食べていたあれと同じだったんですよ。

 

中国では、わたし一人で密かに食べていたのですが、夫がドはまりしてイオンに行くたびに爆買いしていたわけです。

 

突然、姿を消した

 

始めは、品切れかなと思っていたのですが、いつまでたっても補充される様子がなく商品が置いてあった棚もなくなってしまい途方にくれていたのです。

 

そこで、探しました~。いや~、ネットって便利です。

 

ついに、あいつを見つけましたよ。

 

 

 

「麻辣ピーナッツ・しびれ王」と「麻辣花生」の違い

 

わたし、少し混乱してしまって。というのも「麻辣ピーナッツ」はわたしが中国で食べていたものだと思い込んでいたんですね。で、今回ネットで探しているうちに本家の「麻辣花生」を見つけてしまったわけです。ということは、「麻辣ピーナッツ」は「麻辣花生」とは別物ということになります。う~ん、わからない。

 

「麻辣花生」を買いたかったのですが、いかんせん沖縄は送料が高くて、送料無料の「麻辣ピーナッツ」を箱買いしてしまいました。

 

こんなんです!

 

f:id:nikimin:20180202231647j:plain

f:id:nikimin:20180202233458j:plain

 

そうそう、これこれ。夫が、イオンで買っていたのよりピーナッツが大きいような気がすると言っていましたが、味は変わらずおいしかったです。

 

なにがおいしいかというと、唐辛子と花山椒が入っていてピーナッツと一緒に食べると辛いだけではなく、じ~んと口の中がしびれてくるのです。それが、癖になりもうやめられないとまらない、なのです。

 

「麻」とは中国語で「しびれる」という意味なので、なるほど「麻・しびれる」「辣・辛い」「ピーナッツ」ということなんですね。

 

余談ですが、中華のメニューでは、使われている材料やその調理法が簡潔にまとまっていてどういう料理かが分かるようになっています。

 

例えば「青椒肉絲(チンジャオロースー)」は「青椒」はピーマン、「肉」の「絲(細切り)」炒めという感じです。

 

とってもおいしいので、是非食べてみてくださいね。

 

 

猫は人間のことをどう思っているの?~猫と夫とわたし~

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

みなさんは、猫好きですか?この記事は、猫が好きな人が読むと

 

「そうそう、わかる~」

 

となるようになっているので、猫好きな方は、ぜひ読んでいただいて

猫はあまり、な方は、「ふ~ん(真顔)」という感じでお願いします。

 

我が家の癒し系アイドルをご紹介します

 

うちの猫、名前は「まお」といいます。男の子です。

f:id:nikimin:20180201161720j:plain

 

2013年5月、夫が散歩に出掛けるとそこにまおがいました。始め夫は気づかず、何か足元に絡みついてくるな、歩きにくいなと思っていたそうです。(←普通気づくやろ)

 

ふと見ると、子猫がにゃ~にゃ~言っているではありませんか。子猫を踏まないように散歩を続けた夫。とうとう家に帰ってくるまで付いてきてしまいました。

 

始めは飼うことに反対だった

 

 わたしは、小さいころから犬やら猫やらがいる家で育ったので、猫を飼うことに抵抗はなかったのです。でもそれは、母がいつも世話をしていてくれていたからなんですね。

 

猫を飼って世話ができるか不安だったし、旅行など家を留守にすることが難しくなってくるので、「この家(借りていた)ペット不可やし、飼われへんで!」と飼う気になっている子供たちに言い放ちました。

 

 

お腹が空いていたようなので、ご飯をあげて家の中には入れないという条件で追い返すことはしませんでした。そのうちどこかへ行くかもしれないと思っていたのです。

 

しかし結局、そのままどこへも行かず、うちの子になりました。いま思えば夫の足に絡みついて散歩にもくっついて来たまおは、生きるために必死だったのでしょう。

 

名前の由来

 

まおがうちに来た時、生後3か月くらいでした。中国語で猫は「マオ」といいます。始めは、夫がマオマオ言うので、わたしたちもマオマオ言うようになり、女の子だし名前まおでいいんじゃない?ということで「まお」になったんですね。

 

ところが、大きくなるにつれてまおが「オスだった」ということが発覚しました。しかしもう「まおまお」呼んでるし、今さら変えるのもね、本猫も自分の名前は「まお」と自覚しているようなのでそのまま改名はしませんでした。

 

まおが「オスだった」という事実を知った息子(当時小5)はショックだったらしく「今まで女の子だと思って接してきたのに、これからどうしていいかわからない」と動揺を隠せないようでした。

 

 

まおによる家族の格付け

 

わたし:主にごはんをあげたり、トイレを掃除したりのお世話をしているので、まおにとってはお母さんのような存在。

 

夫:命の恩人。ごはんやトイレといった身の回りのお世話はほとんどすることはないが、まおの絶対的な信頼を得ている。

 

息子:お兄ちゃんのような存在。たまに気が向くと息子の部屋に入りたがる。

 

娘:わたしの代わりにごはんをあげたり、トイレの掃除をしたりのお世話をすることもある。なぜが、娘がまおに追いかけられたり、足元にまとわりついて噛んだりするので友達か、妹のような関係なのかも。

 

いるだけで価値がある存在

 

まおは、早くに母猫と離れてしまったからか、それとも兄弟とあまり遊んだことがないからか甘噛みができません。いや、たぶん本猫は甘噛みのつもりなのだろうけど、結構ガッツリ噛まれます。(アンド蹴り)

 

お尻をトントンやなでなでされるのが好きなので、よくお尻をこちらに向けて「触って」とアピールしに来ます。よしよしとなでてあげるとお尻を高くあげてうれしそう。そして、ごろんと横になるので背中やお腹をしつこく触ってると「そこはいいんだよっ!」とばかりにガブリとされます。手でおさえられ足でキックされて「いたたたた~」となっても

 

「もう、かわいいな~」デレっとなります。

 

せっかくなでてもらったのに、噛んですみません、みたいな態度は一切ありません。イやなものはイヤなんですね。

 

恩義を感じているであろう夫に対しても容赦はありません。夫に「まお~」と呼び止められてもガン無視でさっさと行ってしまいます。(笑)

ちなみに、わたしが呼び止めると振り向いて返事をします。なにかおやつがもらえるかもと思っているようです。「ごめん、呼んだだけ~」というとさっさと行ってしまいますが・・・

 

猫は家に就くというけれど、それでもわたしは、猫と人間の信頼関係や絆はあると思います。いまや、まおは家族の一員で大切な存在。まおもただご飯を食べて寝るだけの場所とは思ってない、と思いたいです。

 

 

防犯対策?!近所の桜を見に行ったら「こんにちは」と声を掛けられた

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

先ほど、ほぼ書きあがっていた記事が・・・消えました(泣)

 

き、気を取り直して、違う記事を書きます。(書き直すのはいやだ)

 

最近、わたしの身に起きた不思議体験を報告したいと思います。

 

誰もいないのに聞こえる

 

沖縄は日本で一番最初に桜が咲きます。今年は例年より早くて、もうあちこちで桜を見ることが出来ます。

 

先日、うちの近所の新しくできたお家(ペンションのようです)に、咲き始めた桜を見に行きました。夫から咲いていると聞いていたので、スマホ片手にしばし桜鑑賞。

 

「こんにちは」

 

( ゚д゚)ハッ! かすかに人の声がします。周りを見回しても誰もいません。

 

写真を撮りたいんだけど、逆光になったりでなかなか上手く撮れません。そこに

 

「こんにちは」

 

( ゚д゚)ハッ! また聞こえた~っ!謎の声。

 

繰り返すこと数分、ふと見ると目の前に鳥が一羽止まっているではありませんか!

 

も、もしやあの鳥が声の主か?

 

 

夫も同じ声を聞いていた

 

家に帰って夫に伝えると「あ~、聞いた。鳥なわけないやん」と一笑されました。

 

もしかしたら、新しい防犯システム?的なものなのかもしれません。

 

あいさつには防犯の効果があるそうです

 

matome.naver.jp

確かに、地域で「あいさつ運動」ってよくやっていますよね。礼儀やただのコミュニケーションだけでなく、防犯にも役にたっているなんて、「あいさつ」も奥が深いです。

 

わたしは、子供の学校に行くことがよくあるのですが、すれ違うと子供たちが「こんにちは」とあいさつしてくれます。

 

ちょっと、はずかしいです。

 

以前、知り合いの方が野球部の子たちに「こんにちはっ!」と大声であいさつされ思わず

 

「すみません」

 

と謝ってしまったそうです(笑)

 

そんなに元気にあいさつされたら、不審者もびっくりしそうです。

 

あれは、一体なんだったのか?

 

わたしの聞いた「こんにちは」を言う防犯グッズがあるのか調べました。カメラとかはあるんだけど、話す防犯っていうのが見つからなくて、いまだに謎です。やっぱりあの鳥だったんじゃないかと密かに思っています。

 

じゃがいもの実はどのようになるのか?中国と日本の違い

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

年末くらいから、突如、自給自足生活がしたいと言い出した娘(中1)と

家庭菜園を始めました。

 

植えたのは

です。

 

いちごとミニトマトは、植木鉢に植え、じゃがいもは地植えにしようと庭の芝生が刈れているところを耕すことにしました。

 

猫に掘り起こされる

 

うちの外でご飯をあげてる野良猫たちが3匹います。うちの庭は、芝生が敷き詰めてあるため、おしっこをしても埋められません。そこへ、じゃがいもの土です。

 

猫「なにこれ?!やわらかいやん。うぉ~、掘れる~、埋められる~」

 

と狂喜乱舞したのは、容易に想像できます。

 

じゃがいもを植えたのも束の間、すべて掘り起こされてしまいました。

 

夫が発見する

 

じゃがいもが地上に出ているのを発見した夫が、わたしに

 

夫「じゃがいも、なんか転がってるけど、あれ植えたの?」

 

わたし「あ~、猫が掘り返してしまって、大きめのプランターに植え替えようと思ってる」

 

夫「じゃがいもは、切って植えないと。本当に何にも知らないんだな。」

 

と呆れられました。

 

しかしっ!その後、夫の耳を疑うような発言がわたしのじゃがいもの植え付けに対しての学習意欲に火を付けました。

 

夫「じゃがいもは、切ったら、そこがまた丸く大きくなり再生してじゃがいもになるんだ。まるごとだったら、1個しか実がならないだろっ!」

 

大きくなり再生してじゃがいもになるんだ

 

はぁっ?そんなわけないやん。あれは、種芋から芽が出て花が咲くねんで。

 

しかし、うまく説明できないので調べてやる。そして、間違ってました、ぎゃふん(古っ)と言わせてやる。

 

じゃがいもは茎が大きくなったもの

 

そして、すごく分かりやすいブログを発見!

 

hige-oyaji.at.webry.info

ヒゲおやじさん、ありがとうございます!初心者が知りたい、これっ!がとっても詳しく、丁寧に説明されていて、まさに痒いところに手が届くといった感じです。

 

じゃがいも以外にもいろんな野菜を作っておられるので、参考になります。

 

以下が、ヒゲおやじさんの説明です。

種芋は切ってから植えるのか?

種芋は大体40~60gなんですが、それより大きいものは、2~3つに切ったほうが

いいそうです。切り方も重要で、ヒゲおやじさんのブログに詳しく説明されています。

 

じゃがいもはどこに実がなるのか?

種芋から芽が出て、茎が地上に出ていきます。その地上に出ていくまでの間の茎から芽のようなものが出てそれがじゃがいもになります。根茎と言うそうです。

 

ちなみに、地上で転がっていた種芋から芽が出て、なんと育っていました。

 

f:id:nikimin:20180130165847j:plain

種芋が露出しています。土寄せをすれば、もしかしたら実がなるかもしれません。

 

 

説明を聞いた夫の反応に驚いた

 

ヒゲおやじさんのブログを見せながら、じゃがいもの実がどのようになるのかを説明しました。ふんふんと聞いていた夫、少し黙っています。ほらほら、どうだ!ぎゃふん来るか。

 

夫「へ~、そうなんだ。中国とはちょっと違うみたい」

 

はぁっ?んなわけないやろ~っ! ぎゃふんならず~。

 

ついでに中国語

 

じゃがいもは、中国語で「土豆(どぅとう)」と言います。

中国の動画サイトで「土豆網」というのがありました。「網」は「ネット」ですね。

 

 

 

 

 

連ドラが大好きなので、その魅力について語りたい

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

私は、連ドラを見るのが大好きです。

 

以前は、連ドラを楽しみにしている、なんて、なんか恥ずかしくてあまり大きな声で言えなかったけど、

 

もう、いいかな、カミングアウトして(大げさ) 

 

という気分です。

 

 

連ドラの魅力

 

身近なストーリーから突拍子もないお話まで、見ている間は、どっぷりとその世界に浸れます。特に、お気に入りの俳優さんたちが演じていると、それだけで元気をもらえたり、わくわくしたり、なんです。

 

また、わたしがよくチェックするのが、ファッションや髪形、メイクなどです。

 

これ、かわいい~とか、素敵など見ているだけで楽しくなってきますね。

 

ドラマで俳優さんたちが着ていた服やアクセサリーなどが購入できるサイトがあります。

 

www.korecow.jp

 

そして、一話を見た後は、1週間待たないといけない、という「早く続きがみたい」でも、1週間後「続きが見られる」とまた、ワクワクするわけです。

 

今期のおすすめドラマ!

 

連ドラは、3か月ごとに1クールで放送されます。今は、1月から始まったドラマが、3月まで続く、という感じです。

 

3月期のドラマが出そろった今、連ドラ大好きにきみんがおすすめのドラマはこちらです。

 

「隣の家族は青く見える」 

木曜夜10時 

出演:深田恭子松山ケンイチ平山浩行高橋メアリージュン北村匠海眞島秀和真飛聖野間口徹、ほか。

 

「リピート」

木曜夜11時59分

出演:貫地谷しほり本郷奏多、ゴリ(ガレッジセール)、ほか。

 

「アンナチュラル」

金曜夜10時

出演:石原さとみ井浦新窪田正孝市川実日子松重豊薬師丸ひろ子竜星涼、KAI、ずん、ほか。

 

「トドメの接吻」

日曜夜10時30分

出演:山﨑賢人、門脇麦新木優子新田真剣佑佐野勇斗宮沢氷魚、ほか。

 

「99.9刑事専門弁護士Ⅱ」

日曜夜9時

出演:松本潤香川照之木村文乃片桐仁岸井ゆきの馬場徹岸部一徳、ほか。

 

他にもまだ何本が見ているのですが、続きが早く見たい!のは、上記の5本です。

 

特に、この先が気になるのが「リピート」です。10か月前にタイムリープ(というらしい)しちゃうお話です。登場人物だれもが、やり直したいことがある。でも、またどうやっても、もとの運命に戻されてしまう(わたし解釈)という、続きはどうなるのか?という内容なんです。木曜夜11時59分というなんとも中途半端な感じの時間から放送です。

 

連ドラを見逃さないために

 

わたしは、リアルタイムで見られることがほぼないので、よく利用しているのが

 

民法公式テレビポータルサイト TVer」 です。

tver.jp

放送後1週間は無料で見ることが出来ます。「マイリスト」に登録しておけばドラマが更新されたときにお知らせがあるので、見逃すこともありません。

沖縄では、放送時間が違ったり、そもそも放送されてなかったりということがあるのでこういう配信サイトには、本当に感謝です。

ドラマだけじゃなく、バラエティーや報道・ドキュメンタリーやアニメも見られますよ。

 

まれに、「TVer」で配信されないドラマは、各テレビ局のオンデマンド(見逃し配信)で見ています。

 

そして、どうしても過去の作品が見たい!とか、見逃し配信を見逃した!なんていうときは、こちらを利用しています。

Hulu  です。

 

有料の配信サービスは、他にもいろいろありますが、huluが一番使いやすいと思います。

おすすめポイント
  • 2週間の無料トライアルがある
  • どれだけ見ても月額933円(税抜)で追加課金や、超過課金は一切なし。
  • 登録金、解約金も不要。解約もWEBで簡単にできる。
  • 1つのアカウントで6つまでプロフィールを作成でき、家族みんなで楽しめる。

 

いかがでしたか?

連ドラを見ているときは、わたしにとってリラックスタイムです。また、ドラマについてにきみん目線のレビューをしますね。

 

 

第39回海洋博公園全国トリムマラソンに参加したら、みなさんの服装が気合入っててビビった。

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

この度、わたしは「海洋博公園全国トリムマラソン大会」に参加

してきました。毎年開催されているマラソン大会で、3.5㎞の

「ファミリーコース」6㎞の「フラワーガーデンコース」10㎞の

「備瀬福木並木コース」の3コースがあります。

 

わたしが走ったのは「ファミリーコース」3.5㎞の道のりです。

遅いあなたも主役です

大会のキャッチフレーズの通り、3.5㎞のコースは、小さな子供から大人、仮装してる人、ベビーカーなど、走るというよりも歩いてゴールというのんびりしたもの。

 

わたしは、娘(中1)と参加しました。普段の運動不足解消しようという目論見です。大会に参加するために事前に歩く(走る気はない)練習を積みました。

 

大会当日の流れ

1.受付でゼッケンをもらう

事前に送られてきたはがきと交換にゼッケンをもらいます。このゼッケンには小さな測定器が付いていて、時間が計れるようになっているようです。受付では、参加賞のタオルももらいました。

 

受付は、噴水広場、総合案内所のあたりでした。

 

2.8:50より開会式が始まりました

事前に電話で確認したところ開会式までには、受付をしてほしいとのことだったので、早めに家を出たのですが、駐車場がいっぱいで焦りました。(8:35くらいには中央ゲート南と北駐車場は満車でした。立体駐車場は空いていたのですが、駐車後いっぱいになっていました)

 

あとで分かったのですが、自分が出場するコースが始まった後、20分まで受付ができるということでした。「ファミリーコース」は10:30スタートだったのでもう少しゆっくりでもよかったのかも。ただ、駐車場がマラソン参加者と観光客でいっぱいになるので、やはり早めに来るのをおすすめします。

3.時間が来るまで休憩

受付が終わってからスタートまで1時間くらいあったので、わたしと娘は車で仮眠(笑)

 

実は、わたしたちは「ファミリーコース」だし、走らないし、ということでジーパンに薄手の長袖シャツ、少しスポーティー感をだそうと上にパーカーを着ていました。一応靴はランニングシューズだったですが、参加の皆さんの服装がとってもスポーティーだったため、なんかちょっと場違いな気分を味わっていたのです。

 

だってさ、普段スパッツとかジャージとか着ないし、マラソンのためだけに揃えるのもねえ、と甘く見ていたわけですよ。これから参加を考えている方は、服装のご検討をされたほうがいいです。

 

ただ、中にはジーパンの人たちがいて、娘と「あ、あの人もジーパン」とジーパン探しをしてしまったのは、想像していただけると思います。メディアの人たちも来ていて写真を撮っていたのですが、「もしかしたら、ジーパンの人々とかいう特集組まれたりして(あるか)」という心配もしてしまいました。

 

4.いよいよスタートです

スタート前では、子供たちのエイサーが繰り広げられ、招待選手の紹介があり、さあ、カウントダウン!スタート!なのですが、参加人数が多いため満員電車のごとくゆっくりゆっくりと進んでいきます。みなさん、走る気の方は少なく、お散歩のように歩いています。

 

スタートしてすぐ、娘が「なんかお腹いたい、ヒザも痛い」と言い出し、少し歩いたところのベンチで休憩。

 

トリムマラソンなので、厳密には時間が分かるものは持ち込み禁止のはずなんですが、みなさんスマホをしっかり持ってきていてそこここで記念撮影にいそしんでいました。

わたしは、ルール通りに持ってこなかったので写真が一枚もありません(笑)

「みんな、持ってるやん。持ってきたらよかったな」というと

「あんなのだめ、みんなだめ、ルール違反なのに」と娘がぶりぶりと怒っていました。

 

5.給水所でまったり

このコース、割と坂が多いので平坦なところを歩くよりは、足にきます。2kmくらいのところに給水所がありました。お水にチョコレート、黒糖、バナナが配られています。お水を飲んでバナナを食べつつ、休憩。みなさん芝生に座り込みピクニック状態です。

 

6.あと、少し

給水所でエネルギーを補給したわたしたちは、折り返し地点を通過しゴールを目指します。「最後の100mくらいちょっと走って、ずっと走ってきたていでゴールしよう?」というわたしの提案に「絶対いや」と娘に頑なに拒まれて、なんとか、ゴールしました!

7.完走記録証をもらいます

ゴールすると、係の人に誘導され測定器を回収、ゼッケンのバーコードをピッとしてもらい、タイムが載った「完走記録証」が手渡されました。

f:id:nikimin:20180122122854j:plain

申告時間が1時間だったのですが、当日は1時間5分51秒と少し超えてしまいました。(休憩しすぎた)一緒にゴールした娘は、なぜが50秒とわたしより1秒早かった(笑)

 

まとめ

 

初参加でしたが、とっても楽しかったです。大会が開催された海洋博公園は海沿いにあり、コースも景色がよくて、気持ちいいんです。次、参加するならスポーティーな服装でばっちり決めたいと思います。

 

 

【レシピ】中国家常菜「上海焼きそば」のおいしい作り方

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

わたしは、13年間中国(上海・北京)に住んでいました。初めて食べた本場の中華の味は、忘れられません。とってもとっても、おいしかったからです。日本で食べる中華とは別物と思っていいでしょう。

 

いろいろ食べつくした中から、とっておきのレシピをお教えしますね。

 

これが、「上海やきそば」だ!

 

じゃんっ!

f:id:nikimin:20180120153649j:plain

中国語では「焼きそば」は「炒麺(チャオミエン)」といいます。

 

上海のお友達(旦那さんが中国人)の家に遊びに行ったとき、

お義母さんが出してくれたのが、初めての上海焼きそばとの出会いです。

 

材料は「麺」「チンゲン菜」「豚肉」だけ。写真では、具が大きいですが

上海で食べたのは、探さなければならないほど、小さくて、でもそれも

なんだか家庭料理らしくていいな、と思いましたよ。

 

作り方

 

材料(1人分)

焼きそば 200g

豚こま  50g

チンゲン菜 100g

酒     大さじ1

オイスターソース  小さじ1

醤油      大さじ1と1/2

★酒      小さじ1

★片栗粉    小さじ1

 

1.材料をそれぞれ細切りにする
2.フライパンで豚こま、チンゲン菜、焼きそば、の順に炒める
3.調味料を入れてさらに炒める

 

 くわしいレシピは、COOKPADに載せています。

Cpicon 美味しくて簡単、上海焼きそば by にきみ

 

 

ソース味の焼きそばもいいけど、お醤油ベースの味付けもおいしいですよ。

ぜひ、お試しあれ

【検証】IHクッキングヒーターのすごい汚れをきれいにする方法

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

年末に、一念発起して(おおげさ

 

我が家のIHヒーターをお掃除することにしました。

 

放っておくと汚れは溜まります

 

設置して4年半ほどですが、お掃除をさぼったことを

こんなに後悔したことは、ありません。

 

えっと、一応使った後は、布巾で拭いたり、マジックリンで

油汚れを拭き取ったりしていたのですよ。

 

しかし、IHヒーターを使っている方ならご存知だと思いますが、

少しずつ少しずつ汚れが張り付き、積り、頑固な汚れへと

変化していく様を、わたしは、見てきました(掃除しろ

 

我が家のIHヒーターです。

f:id:nikimin:20180108154015j:plain

いや~、汚れ放題です。

 

特に、右側がひどいです。

 

どんっ!

20180108155806

やばいです。

 

なぜ右側がより汚れているかというと、

左側には壁があり、調味料などを置いているんですね。

炒め物など、油が飛ぶものは左ですると、壁やら調味料やらが

油まみれになるため、右側ばかり使ってしまう、左は主に

煮物など、そう、左側は酷使されてきたんです((´;ω;`) ←だれがや?

 

たま~に、あれ、クリームクレンザーをつけて丸めたアルミホイルで

磨くというのは、やったことがあります。でも、あんまり綺麗に

ならなくて。。。(放置

 

これで解決?!ひどい汚れを一気に落とす方法

 

今回は、見つけましたっ!すんごくいい方法を!

 

それは、

 

重曹とお酢で泡のペーストを作り、パック。その後拭き取ると

綺麗になる!というもの。

https://enechange.jp/articles/ih-cleaning#i-5

 

ペーストの作り方

1.重曹1/2カップと台所用洗剤大さじ2を混ぜる

2.ペースト状になったらお酢大さじ1を混ぜる

3.泡のペーストになる

あとは、ペーストを汚れが酷い所に塗り(うちの場合は全部)ラップで

パックし、1時間ほど置いた後、拭き取ればあら、綺麗、になる、らしい。

 

さっそく、ペーストを作る。

まず、1の段階で、ペーストにならんかった。。。ぼそぼそな感じ。まあ、いいやと

お酢を投入、泡立ってなんとかペースト状になった(無理やり感あり

 

ペーストをぬりぬり。。。

 IH右重曹

ラップをして1時間後。。。

 

拭き取ったっ! さあ、どうだっ!

IH右after

変わってね~w

あ、あれ~??? おかしい、いや、すでにペースト作ってる時から

おかしかったけど、そこはあえて目をつぶっていたのに。。。

 

わたしのなかでは、

 

「こ~んなに綺麗になりましたよ!おすすめですっ!」

みたいな感じで〆るはずだった。。。

 

じゃあ一体、どうしたらいいの?

 

やはり、ここまで汚れがこびりつくと、魔法のように一気に

落としきるということは、難しい、ということが分かりました。

 

仕方ないので、やはりIH掃除の鉄板、クリームクレンザーと

アルミホイルで地道にお掃除していきます。。。

 

我が家ほど汚れていないご家庭のIHヒーターは、重曹ペーストで

サクッときれいになるかも、しれません。お試しください。

この差ってなんですか?でやっていた、目が疲れる人と目が疲れない人の差について【検証】してみた

 

こんにちは!主婦ブロガーにきみんです。

 

1月16日放送の「この差ってなんですか?」という番組を見ていて、家族で盛り上がったので、ご紹介します。

 

目が疲れる人と疲れない人の差

 

同じように作業や物を見ていても、目が疲れやすい人がいますよね。それは、なぜか?とても分かりやすく解説されていました。

 

なぜ疲れやすいのか

 

目を閉じたリラックスの時に黒目が外を向いているからだそうです。そして、目を開けたときは、黒目を正面に向けるため目の筋肉を使うことになり、それの繰り返しを行うことで、筋肉が疲れて、震えが出て焦点が合わなくなるなどの眼精疲労の症状が出てくるそうです。

 

簡単!黒目が外を向いているかどうかのチェック方法

 

「鉛筆」と「目隠し(スプーンなど)」を用意します。まずは、目から約20センチのところに「鉛筆」を片手で持ちます。そして、「鉛筆」の先端を両目で見ながら、片方の目を「目隠し」で隠します。手で持った鉛筆を左右に5秒数えながら動かします。この時、「鉛筆」の先端を見えているほうの目で追いかけます。その後、「目隠し」を外した時に黒目が動けば外に向いているということになります。

 

やってみました

 

まず、夫が挑戦。鉛筆(我が家では菜箸)を目の前で動かし、スプーンを外しましたっ!

 

あっ!黒目が動いたっ!けど、なんか違う。

 

番組では、スプーンを外した途端、黒目が外側から正面に動くのがよく分かったのですが、夫のは、

 

内側から(つまり鼻側から)正面に動いたのです。謎です。

 

次に、娘(中1)がやってみることに。スマホ片手に(目の動きの撮影のため)待機します。スプーンを外して、

 

動かない。。。

 

すると、夫が

 

「にくい、にくい、にくい」と謎の日本語を連発。

 

たぶんですが、「動きにくい」と言いたかったようです。

 

よく、間違うんだよね。「食べやすい」の「やすい」だけとか。。。

 

それだけじゃ意味をなさないよ、と言っているのですが、どうも一度覚えたものは、なかなか変えられないらしく、よく聞きます、この中途半端感がある日本語(笑)

 

目が疲れやすい人の対処法

 

1時間おきに目を1分間閉じます。目の筋肉をほぐしてあげる効果があります。

 

その後、わたしもチェックしましたが、わたしたち3人とも疲れやすくはないようです。日本人では2人にひとりは、疲れやすいらしいです。(あ、うちは中国人がいた)こういう知識も増え、家族でワイワイでき面白かったです。(「にくい」も聞けたし←そこ?)